山梨市役所

市民向け:トップページくらし申請税金軽自動車税【軽自動車】軽OSS・軽JNKSについて
市民向け:トップページ申請・手続きくらし税金軽自動車税【軽自動車】軽OSS・軽JNKSについて

【軽自動車】軽OSS・軽JNKSについて

【軽自動車】軽OSS・軽JNKSについて

軽OSS(軽自動車ワンストップサービス)

令和5年1月から「新車購入時の軽自動車保有関係手続き」をオンライン上で行うことができるようになります。
原則24時間365日いつでもパソコンからインターネットで手続きをすることができます。

OSS_A4Leaf_omote.jpg

 

OSS_A4Leaf_ura.jpg

 

軽OSSリーフレット.pdf (PDF 343KB)

対象となる手続き

・検査申請
・検査手数料の納付
・技術情報管理手数料の納付
・自動車重量税の納付
・軽自動車税(環境性能割)の申告納付

注意事項

・オンライン手続きができるのは新車購入時のみです
二輪車・原動付自転車・小型特殊自動車軽OSSの対象外です。
スマートフォンやタブレット端末からの申請はできません。

軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)

令和5年1月から軽自動車(軽三輪・四輪のみ)に係る軽自動車税(種別割)の車両ごとの納付状況を、軽自動車検査協会がオンラインのシステムにより確認できるようになります。

そのため、これまで軽自動車の車検(継続検査)の際、窓口で求められていた納税証明書の提示が、令和5年1月から原則不要になります。

排気量250cc超の二輪車は、これまで同様に納税証明書の提示が必要です。
※上記二輪車以外の軽自動車であっても、納税証明書が必要となる場合があります。

JNKS_A4Leaf_omote.jpg

 

JNKS_A4Leaf_ura.jpg

 

軽JNKSリーフレット.pdf (PDF 511KB)

納税証明書が必要となる場合

・納税直後のため、軽JNKSに納付情報が登録されていない場合
・中古車の購入直後の場合
・他の市町村へ引っ越した直後の場合
・対象車両に過去分の未納がある場合

注意事項

二輪車・原動付自転車・小型特殊自動車軽JNKSの対象外です。
・軽JNKSへの反映に時間がかかる場合があり、納付後すぐに車検を受けたい場合は、納税証明書の提出が必要になることがあります。納税証明書の交付申請の際は、車検証と納付したことがわかる領収書やスマートフォン等の決済履歴画面の確認が必要となりますので、それぞれをお持ちいただき、市役所(各支所)にお越しください。

軽OSS・軽JNKSの詳細は下記ホームページをご確認ください

車体課税について(OSS/JNKS)【地方税共同機構ホームページ】(外部サイト リンク)

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの先頭へ

イベントカレンダー

2023年9月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7

広告

(※広告掲載について)