平成30年2月21日(水)山梨市役所
山梨市観光協会、山梨市フルーツパーク株式会社および山梨市女子観光プロモーションチームは、講師 日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 戸村 智憲さんを講師にお迎えし、おもてなし講座「外国人観光客へのおもてなし」を開催しました。
「おもてなし」講座も今回で第11回目を迎えました。
今回のおもてなし講座は、増加しつつある外国人観光客への対応をテーマに開催しました。観光業者・各種団体の皆様にとっても関心の高いテーマだったことから、40名近くの参加者が集まりました。
講師の戸村さんは、国連にて国連内部監査業務の専門官、国連戦略立案担当リーダー等を担当、民間企業役員としては統括監査・人事総務統括を担当するなど、幅広い分野でご活躍されています。日本の人気講師ランキングでは3位にランクインされるなど、各所で引っ張りだこの戸村さんをお迎えできたことを本当に嬉しく思います。
冒頭の「みなさん、もし急に外国人に話しかけられたら、固まってしまいませんか?」という問いかけには、ドキリとしました。言葉がわからないからおもてなしできない、というのは思い込みだというのです。
では、言語も、宗教も、倫理観も違う外国人をどのように受け入れていくか?それは、「違う」からといって切り捨ててしまうのではなく、相手の身になって考えてみることが大事だということです。
「外国人は外国人なりにマナーがあって、それを守っている。それが日本人のマナーとはずれているだけ」という言葉が印象的でした。外国人だからという理由で毛嫌いせず、相手に寄り添う努力が必要なのだと気づかされました。
戸村さんのお話は、楽しくわかりやすく、終始会場があたたかい笑顔に包まれていました。
今回の講演は、外国人観光客へのおもてなしというテーマでしたが、あらゆる人・あらゆる業務にもあてはまる内容だと感じました。
戸村先生、お忙しい中山梨市にお越しくださり、ありがとうございました!