山梨市役所

おもてなし講座 ~観光の「今」から考えるおもてなし~

平成29年2月24日(金)山梨市役所

 山梨市観光協会、山梨市フルーツパーク株式会社および山梨市女子観光プロモーションチームは、じゃらんリサーチセンターエリアプロデューサー 服部卓郎さんを講師にお迎えし、おもてなし講座「観光の今から考えるおもてなし~観光マーケティングの視点から~」を開催しました。

「おもてなし」講座も今回で第10回目を迎えました。

 今回のおもてなし講座は、マーケティングの視点からおもてなしを捉えるという今までとは少し趣を変えた内容でしたが、30名を超える参加者で会場は満席でした。

 講師の服部さんは、1991年株式会社リクルートに入社し、12年間企画営業職を担当されました。2003年には国内旅行部門に配属、首都圏のチームリーダー職を経て、2007年からじゃらんリサーチセンターに勤務されています。2013年7月からは、長野県・山梨県担当のエリアプロデューサーとして、観光の活性化事業を支援するプロデューサー業務に取り組まれています。

会場は満席でした

 

 じゃらんでは、毎年一万人以上を対象にした「じゃらん宿泊旅行調査」を11年間行っています。この調査は規模が大きく、しかも11年という長い期間にわたって継続されているため、現在では調査結果を国も参考にするほどの価値のあるものです。今回は、そのようなデータ調査に基づいた情報誌「とーりまかし」をはじめとした、旅行客の「生の声」がぎゅっとつまった大変貴重な資料を用意してくださいました。

資料

 「私はおもてなしのプロとは言えません。しかしなぜこの講演をするのでしょうか。」と服部さんの言葉から講演は始まりました。とても素敵な始まりからも、この後参加者が身を乗り出して講演を聞き入る姿が想像できると思います。

講師の服部先生

  おもてなしの見方を変えて、日々変化するお客様の気持ちをデータから示していただきました。旅行についての考え方が変化している中では、従来のモデルは全く通用しません。

 「ここだけの話ですよ」と時折笑いを交えながらしていただいた、データに基づくお話は非常に勉強になりました。また、提供する側の思い込みに、はっと気づかされる場面が何度もありました。

集合写真

 今回の講演は、観光の今から考えるおもてなしについて新しい視点から捉える貴重な機会でした。私たち女子プロでも、山梨市の魅力的な情報を開発・発信していきます。

 服部先生、お忙しい中山梨市にお越しくださり、パワフルな講演をありがとうございました!

 

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの先頭へ

イベントカレンダー

2023年12月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

広告

(※広告掲載について)