対象者
初回(1・2回目)接種の完了から次に掲げる接種間隔をおいて追加(3回目)接種を行います。
対象 | 令和4年5月現在 |
---|---|
18歳以上の方(医療従事者や高齢者を含む) |
5か月 |
12歳~17歳の方(ワクチンはファイザーに限る) |
5か月 |
追加接種が推奨される方
- 高齢者、基礎疾患を有する方などの「重症化リスクが高い方」
- 「重症化リスクが高い方」との接触が多い方(重症化リスクが高い方の関係者・介助者(介護従事者等)など)
- 医療従事者などの「職業上の理由等によりウイルス曝露リスクが高い方」
接種開始時期
12月1日から順次開始
ワクチンの種類
ファイザー社製ワクチン
武田/モデルナ社ワクチン
接種券発送時期
主な対象者 | 2回目接種終了時期 | 接種券の発送時期 | 接種までの流れ | |
---|---|---|---|---|
65歳以上の高齢者 | 令和3年6~7月 | 発送済み | 案内が届いてから接種までの流れはコチラ | |
18歳~64歳の方 |
令和3年7月~12月31日 | 発送済み | ||
12歳~17歳の方 |
|
発送済み | 案内が届いてから接種までの流れはコチラ | |
NEW! 12歳~64歳の方(65歳以上の高齢者を含む) | 令和4年2月1日~2月28日 | 6月下旬発送予定 |
※接種券が届かない方、紛失された方は健康増進課までお電話ください。
ワクチン接種までの流れ
1 接種券が届く
接種券発送日程は上記の「接種券発送時期」をご覧ください。
※1、2回目に日本国内で承認されているワクチンを接種済みで、2回目接種日から5か月が経過した12歳以上の方が対象になります。
(ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチンが対象のワクチンとなります。)
2 接種方法・予約方法等を確認する
接種方法・予約方法などは対象者ごとに異なりますので詳しくはこちらからご確認ください。
3 ワクチン接種を受ける
接種券付予診票、身分証明書、お薬手帳をお持ち下さい。
4 ワクチン接種済証を受け取り保管する
国内では、接種後にお渡しする「新型コロナワクチン予防接種済証」で接種の事実を証明することができます。大切に保管しください。
お手持ちのスマートフォン等でも電子証明書が発行できます。
(取得するにあたり、マイナンバーカード・マイナンバーカードが読み取れる端末が必要となります。)
関連サイト