山梨市役所

「かのがわ古道」研修会を開催しました。

山梨市ボランティア観光ガイドの会(詫間 仁会長)・山梨市役所女子観光プロモーションチーム合同研修2.24

山梨市ボランティア観光ガイドと山梨市役所女子観光プロモーションチームが研修している写真

今日は、山梨市駅南にある今、人気のスポット「かのがわ古道」を山梨市ボランティア観光ガイドの皆様と一緒に研修させていただきました。
かのがわ古道 (PDF 1020KB)」は昭和初期の風景を復活させようと、山梨市と下神内川地区の住民が整備を進めたものです。

 

平山加納岩公民館長が説明している写真

平山加納岩公民館長から「下神内川」地区の名前の由来や、周辺にある道祖神や石仏の説明をお聞きしました。
かのがわ古道散策マップ(PDF 590KB)」で石仏の位置を確認し、現地へ出発です。

 

休憩所で休んでいる女子観光プロモーションチームの写真

休憩所で一休み。広場にはビオトープもあり水車も回っています。
古道沿いには、川の水を民家の敷地内に引いて食器などを洗う川端や板塀なども見られます。

 

民家のお蔵のウサギの写真
民家のお蔵に百年住むといわれるウサギ

広場の写真
もうすぐ、春の訪れです。

由来などを説明する看板と女子観光プロモーションチームの写真

道祖神や石仏の脇に、由来などを説明する看板もあります。
約800メートルの古道。春には、古道を歩きながら桃の花と菜の花を楽しむことができます。古道を抜け、西を流れる笛吹川を渡ると根津記念館もあります。
花を愛でながら散歩に出かけませんか。
山梨市駅すぐ近くにある「街の駅やまなし」で、無料貸出(保証金1,000円)しているレンタサイクルを利用するのもおすすめです。

 

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの先頭へ

イベントカレンダー

2023年12月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

広告

(※広告掲載について)