山梨市役所

「おもてなしのための接遇講座」

「おもてなしのための接遇講座」を開催しました。

1月25日(火)1月26日(水)夢わーく山梨

山梨市観光協会と山梨市女子観光プロモーションチームは、1月25日(火)と26日(水)の2日間、現代礼作法蘆田(あしだ)会 会長 蘆田 泰子 先生を講師にお迎えし、「おもてなしのための接遇講座」を開催しました。

蘆田先生が話している写真

蘆田先生は、礼儀作法の第一人者として県内外で活躍されています。
山梨市においては、平成16年から「女性のための礼儀作法教室」や「小学校の礼儀作法教室」の講師もお引き受けいただいております。
現在は、山梨市教育委員長 職務代理者として多忙な公務をこなしながら、市内の子どもの礼儀作法の向上や道徳教育の推進にもご尽力いただいております。

 

山梨市観光協会 齊藤政尚会長あいさつ

齊藤政尚会長があいさつしている写真
今日は、山梨市の観光の印象度を高め、お客様に心地よく過ごしていただくための「おもてなしの心づかい」や「心に響くふるまい」について、実技指導を交えながらの講義をしていただきます。
昨年から、山梨市観光協会と山梨市役所女子観光プロモーションチーム共催で『おもてなし』のための講座を開催しています。これまでに、「感じのよい表情と心と体も元気になる講座」、「感謝とおもてなしの心を学ぶ講座」、「香りのおもてなし講座」を企画し、会員同士の交流をはかると共におもてなしの向上に努めていただきました。
もう一度、基本から楽しく学んでいただき、今日から実行して下さい。

 

3人の総師範の先生方が美しいお辞儀をしている写真

3人の総師範の先生方の美しいお辞儀を見つめます。参加者からは、ため息と拍手が。
心を込めて、丁寧に行いましょう。

 

蘆田先生の魔法の手で緊張をほぐしている写真

あいさつ、言葉遣い、表情、身だしなみ、態度、どれも重要ですよね。
“蘆田先生の魔法の手”で緊張をほぐしていただくと、背筋がピ~ンと伸び、美しい姿勢に変身。

 

自分の顔を鏡でチェックしている写真

女子チームメンバーも夜の部に参加しました。自分の顔を鏡でチェックし、喜怒哀楽の表情を確認。

 

お茶を配っている写真

短時間でしたが、敬語の使い方、美しい立ち姿、お辞儀の仕方、お茶の飲み方・・・と、盛りだくさんの内容でした。美しい振る舞いは、美しい心の現れですね。素敵な先生方のオーラとパワーを感じながら心潤う研修でした。

 

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの先頭へ

イベントカレンダー

2023年12月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

広告

(※広告掲載について)