市では、快適で住みよいまちづくりのため、下水道整備事業に積極的に取り組んでいます。令和元年度に工事をした22.04ヘクタール(下の表の区域)が、令和2年3月31日から新たに供用開始となりました。
公共下水道への接続について
下水道供用開始区域は、下水道法第10条の規定により、トイレや台所などの家庭汚水を下水道に流すための排水設備を遅滞なく設置しなければなりません。
また、くみ取り便所の場合は、下水道法第11条の3の規定により、供用開始後3年以内に接続することが義務付けられています。(浄化槽を設置している場合は、すみやかに接続することが義務付けられています)
下水道供用開始区域のご家庭は、一日も早い接続をお願いします。
地域 | 大字 | 新たに供用開始になった区域(字) |
---|---|---|
山梨 | 大野 |
崇高の一部、天神原の一部 |
下石森 | 宮ノ前の一部、立石の一部 | |
小原東 |
東二本木の一部、西ノ原の一部、寺ノ下の一部 |
|
小原西 |
天神前の一部、西ノ原の一部、寺ノ下の一部、柿木田の一部、中島の一部 |
|
七日市場 | 赤髭の一部 | |
下井尻 |
随田の一部 |
|
北 | 東明見の一部、行人河原の一部 | |
南 | 瀧ノ平の一部 | |
上之割 | 薬師前の一部 | |
鴨居寺 | 吉原道上の一部、鴨居寺の一部、田原の一部 | |
三ヶ所 | 原の一部、浅間の一部、長面の一部、野田原の一部、添川の一部、榎田の一部 | |
万力 | 足原田の一部、若宮の一部、神ノ木の一部、唐土宮の一部、大川原の一部、大之田の一部 | |
落合 | 花桜の一部 | |
歌田 | 十日田の一部 | |
一町田中 |
前田の一部、梨ノ木の一部 |
|
下栗原 | 下町の一部、団子塚の一部、前田の一部 | |