「世界農業遺産認定記念 第18回笛吹川源流まつり」を開催します!
以下の日程で、「世界農業遺産認定記念 第18回笛吹川源流まつり」を開催いたします。
日程
令和5年8月20日(日)午前10時~(雨天決行)
※台風接近や国道140号線が通行止めになる場合は中止とする場合があります。
会場
道の駅みとみ特設会場(山梨市三富川浦地内広瀬地区)
イベント内容
詳細および当日のスケジュールにつきましては、第18回笛吹川源流祭りチラシ(裏) (JPG 2.65MB)にてご確認ください。
※ツアーやイベントなど都合により中止となる場合があります。
無料ツアーについて
以下の無料ツアーへの参加は当日受付になります。
参加者が多数の場合は、下記の受付時間後に会場テントにて抽選をおこない、抽選結果を掲示いたします。
広瀬ダム見学ツアー(定員24名)
受付時間…(午前)10:00~10:30/(午後)13:00~13:30
所要時間…約30分
見ることができないダムの裏側を、ダム管理事務所職員の説明とともに巡ります。
※イベント会場から広瀬ダムへの移動は、市バスで往復します。階段を下りますので歩きやすい服装、靴で参加してください。
西沢渓谷・三重の滝往復ツアー(定員15名)
受付時間…(午前)10:30~11:00/(午後)11:30~12:00
所要時間…約3時間
盛夏の西沢渓谷を、西沢渓谷ガイドとともに歩くツアー。イベント会場から三重の滝までの往復となります。
山歩きができる服装、装備および熱中症対策をお願いいたします。
森林セラピー体験ツアー(定員15名)
受付時間…(午前)10:00~10:30
所要時間…約2時間
「森林セラピー基地」として認定を受けている西沢渓谷周辺を、森林セラピーガイドとともに歩き、体を動かしながら歩くツアー。
動きやすい服装、装備および熱中症対策をお願いいたします。
有料イベントについて
以下の有料イベントについてはそれぞれ受付期間や受付方法が異なります。
イベント内容をよくご確認のうえ、お申込みをお願いします。
雁坂トンネルサイクルツアーin山梨市(参加には事前申込が必要です)
定員に達したため締め切りました。
雁坂トンネルサイクルツアー.pdf (PDF 3.35MB)
普段は走ることができない雁坂トンネルの避難坑を自転車で走り、山梨県境を越えるサイクリングツアーです。
距離…約17km(獲得標高約200メートル)
定員…60名(午前30名/午後30名)
共催…やまなしスポーツエンジン、山梨県、山梨県道路公社
協力…丹波山村、東日本旅客鉄道(株)、(株)富士川
企画、運営…やまなしスポーツエンジン
事前申込…7月21日(金)~
当ツアーに関する問い合わせ…やまなしスポーツエンジン事務局(電話:055-225-3941/受付時間:平日8:30~12:00、13:00~17:00)
清水渓谷シャワークライミング体験ツアー(参加には事前申込が必要です)
三富の大自然と一体になるアクティビティー! 清水渓谷~一の釜で水しぶきを浴びる真夏の大冒険をいっしょに楽しもう!
定員…15名※中学生未満は参加不可
集合時間…午前9:45
体験料…1名につき2,000円
参加希望者は市観光課へ8月4日(金)までに申し込み。
森の万華鏡づくり体験(当日申込)
定員…20名
体験料…1名300円
受付時間…(午前)10:00/(午後)15:00
さかなのつかみ取り(当日申込)
定員…20名
体験料…1名500円
受付時間…(午前)10:00/(午後)12:00
出店
秩父市、川上村の源流地域の特産品産地直送販売ほか、源流地域のグルメが味わえる飲食屋台、キッチンカーが多数来場予定です。
また源流地域のきれいな水を味わうことができるブースや、峡東地域が世界農業遺産に選定されたことに関するブースも出店されます。
詳細は源流祭り事務局までお問合せください。
駐車場
道の駅みとみ周辺の特設駐車場をご利用ください。市バスをご利用の場合は、山梨市駅発の西沢渓谷線(バス停「道の駅みとみ」下車)をご利用ください。
お問い合わせ先
笛吹川源流まつり実行委員会事務局
観光課観光企画担当
電話:0553-22-1111(内戦2147~2149)