山梨市役所

ドイツ連邦共和国

ドイツ国旗_s.jpg

面積 ・・・35.7万平方キロメートル(日本の約94%)              
首都 ・・・ベルリン
人口 ・・・約8,315万人(2019年9月、独連邦統計庁)
主要産業・・・自動車、機械等                                 

 

「EUを支える静かな経済大国」と比喩されるとおり、EUの中で最も安定した経済力を持ち、世界有数の貿易大国です。2018年のGDPは世界第4位。主に、自動車産業が盛んであることはご存じの方も多いのではないでしょうか。

このように、豊かな経済力と並んで、高齢者や失業者など社会の弱者にしっかり手を差し伸べている世界中が注目する手厚い社会保障制度も有名です。首都ベルリンを除くと、50~60万人の都市が地方に分散し、自立して発展していることも特徴の一つです。

もちろん、様々なスポーツが盛んで、世界レベルの選手が多数活躍しています。

 さて、「ドイツの食」と聞いてまずイメージされるのはソーセージ、そしてビールではないでしょうか。
ソーセージはなんと1500種類以上もあると言われており、核地域に根付いた品種が数多くそろっています。
自然が豊かで森が多いイメージのドイツですが、昔は作物があまり実らない土地だったそうです。雑草を食べてくれる家畜を飼いながらも自らの食料を確保しなければならないとなると、家畜を食べることで、食料を確保したのでしょう。そこで発展したのが豚を活用した食生活です。さらに、冬が厳しいドイツでは長期保存が必要となり、多種多様な肉の燻製文化が発展し、今日に至ると考えられています。
ビールはどうでしょうか。
国内に約1300もの醸造所があり、生産量、消費量共に世界トップクラスとなっております。
また、厳格な品質管理がされており、「麦芽・ホップ・酵母・水以外の使用は不可」と法令で定められているという徹底ぶり。そこに醸造家達の努力が積み重なり、世界に誇るドイツビールが生産されています。

ビール_s.jpgソーセージ_s.JPG

 

では、「ドイツの人」はどんなイメージでしょう。
真面目、時間を守る等、割と厳格なイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。ドイツにはこんな慣用句があります「Pünktlichkeit ist alles」意味は「時間厳守が全て」だそうです。これが示すようにドイツの多くの方にとって約束は守るのが当たり前なのでしょう。
また、日本人と似ているなんてイメージをお持ちの方もいるかもしれません。日本人にもいろんな方がいるように、ドイツにもいろんな方がいます。

ドイツ風景5.jpg


ドイツの魅力は語りつくせません。これを機に、是非、ドイツに興味を持ち、親しみを深め、東京2020大会での活躍を応援しましょう。

ドイツ風景1.jpgドイツ風景2.jpgドイツ風景3.jpgドイツ風景4.jpg

外務省「ドイツ連邦共和国」(外部サイト)

ドイツ連邦共和国大使館・総領事館(外部サイト)

 

 

 

カテゴリー

このページの先頭へ

イベントカレンダー

2023年11月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9

広告

(※広告掲載について)