緊急事態宣言発令に伴う対象区域に在住する方の利用制限について(1月8日)
1月7日(木)に国が緊急事態宣言を発出したこと、1月8日に山梨県知事が県民に向けてメッセージと施設管理者向けに休業要請を出したことを受け山梨県からの休業要請対象である当館では、感染症防止対策ガイドラインにおいて「緊急事態宣言の対象区域に在住している方の利用自粛」をお願いすることとしています。当館の感染症予防対策にご理解ご協力をお願いします。
対象期間:緊急事態宣言が解除するまで
根津記念館・横溝正史館における感染拡大予防ガイドライン(1月8日~)(PDF 184KB)
来館者の皆さまへのお願い
皆さまに安心してご来館いただけますように、以下のご協力をお願いします
- 入館時の検温実施
- チェックシートの記入 (代表者のみ)
- 手指の消毒
- マスクの着用
- 最低1mの人と人との対人距離間隔の確保
次のような方の入館はお断りさせていただきます
- 体温が37.5度以上の方、もしくは体温が平熱より1℃以上高い方
- 当日を含め14日以内に、「発熱」、「のどの痛み」、「鼻水」、「咳」、「息苦しさや強いだるさ」、「味覚障害」等、新型コロナウイルスの感染が疑われる症状の方
- 当日を含め14日以内に、海外への渡航歴のある方
- マスク非着用の方
- 緊急事態宣言の対象区域に在住する方(ガイドラインに基づき入館自粛をお願いしています。)
団体予約について
- 事前に電話にて予約状況の確認と仮予約をして下さい。
- 申し込みは、3営業日前までです。(※当日の申し込みは不可)
- 予約を受け付ける際、団体申込書及び同意書をFAX等で根津記念館に提出して下さい。
※団体申込書及び同意書はこちら→団体申込書及び同意書Rev5_s.pdf (PDF 92.2KB) - 予約は6か月前から可能です。
- バスの駐車場は午前・午後各2台までです。(駐車スペースに限りがあるため)
- 駐車場の利用時間は下記のとおりです。
【午前】9時30分~12時30分【午後】13時00分~16時00分 - バスの駐車場を利用しない場合は、団体人数及び団体数は制限はしません。
前撮り・ドラマ撮影等の貸館ついて
1、前撮りについて
- 前撮りについては、感染防止対策と健康管理を徹底したうえで、利用を許可します。
- 利用する場合は、申請書と施設利用同意書を提出して下さい。
※施設利用申請書はこちら→根津記念館_施設利用申請書(PDF 28.6KB)
※施設利用同意書はこちら→根津記念館_施設利用同意書5(新型コロナウィルス感染拡大防止対策)(PDF 81.4KB) - 申請と支払いは、利用日の1週間前までです。
- 料金は料金表を参照願います。
※料金表はこちら→根津記念館_施設利用(予約と料金)(PDF 108KB) - 利用許可書は当日、必ず持参してください。
- 入館料は別途のお支払いいただきます。
- 利用時間は下記のとおり。
【午前】9時30分~12時30分【午後】13時00分~16時00分
※感染防止対策とは、手指の消毒、マスク・フェイスシールドの着用等とする。
2、ドラマ・映画撮影について
- ドラマ・映画撮影については原則時間外(開館時間外)のみとし、感染防止対策と健康管理を徹底したうえで利用を許可。
- 利用する場合は、申請書と同意書を提出して下さい。
※施設利用申請書はこちら→根津記念館_施設利用利用申請書(PDF 28.6KB)
※施設利用同意書はこちら→根津記念館_施設利用同意書5(新型コロナウィルス感染拡大防止対策)(PDF 81.4KB) - 料金は貸し切り料金です。
※料金表はこちら→根津記念館_施設利用(予約と料金)(PDF 108KB)
※詳細は、直接電話でお問い合わせ下さい。
3、茶室の利用について
- 茶室の利用は最大2名までとし、感染防止対策と健康管理を徹底した上で利用を許可します。
・感染対策内容の提示をしてもらうことがあります。
・利用の1週間前までに、事前打ち合わせをお願いします。 - 利用する場合は、申請書と施設利用同意書を提出して下さい。
※施設利用申請書はこちら→根津記念館_施設利用申請書(PDF 28.6KB)
※施設利用同意書はこちら→根津記念館_施設利用同意書5(新型コロナウィルス感染拡大防止対策)(PDF 81.4KB) - 申請と支払いは、利用日の1週間前までとします。
- 料金は料金表を参照願います。
※料金表はこちら→根津記念館_施設利用(予約と料金)(PDF 108KB) - 利用許可書は当日、必ず持参してください。
- 入館料は別途お支払いください
- 利用時間は下記のとおり。
【半日】9時30分~12時30分、13時00分~16時00分【全日】9時30分~16時00分
※感染防止対策とは、手指の消毒、マスク・フェイスシールドの着用等とする。
イベント情報について
今後のイベント等の開催につきましては、随時ホームページ等でお知らせします。