【山梨市農業委員・農地利用最適化推進委員を募集します】
農地等の利用最適化の推進を図っていくため農業委員・農地利用最適化推進委員を募集します。
◆農業委員と農地利用最適化推進委員の共通事項
○募集方法
(1) 市内の個人又は団体等からの推薦(個人や区などからの推薦)
(2) 農業者、農業者が組織する団体等からの推薦(JAなど農業団体からの推薦)
(3) 一般募集(応募)
○対象者 農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項、その他農業委員会の業務に属する事項に対して適切に職務を遂行できる方。
○募集期間 令和2年4月13日(月)~令和2年5月15日(金)
○受付時間 午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日を除く
○応募方法 所定の応募用紙に必要事項を記入の上、農業委員会事務局へ提出。
応募用紙は農業委員会に設置してあるほか、ホームページからもダウンロードできます。
○申請様式(農業委員)
様式第1号 個人用推薦書(農業委員) (PDF 69.5KB)
様式第2号 法人用推薦書(農業委員) (PDF 76.5KB)
○申請様式(推進委員)
様式第1号 個人用推薦書(推進委員) (PDF 70.1KB)
様式第2号 法人用推薦書(推進委員) (PDF 75.2KB)
◆募集人数、任期及び主な業務内容
○農業委員(19名) 任期:令和2年12月1日から令和5年11月30日まで
農地の権利移動等の許可、農地利用集積計画の決定、違反転用の早期発見・是正指導、遊休農地の発生防止と解消の推進、農業委員会総会及び各種会議等への参加。
○農地利用最適化推進委員(18名) 任期:委嘱の日から令和5年11月30日まで
担当地域内において、農地利用の最適化の推進、遊休農地の発生防止と解消に向けた農地所有者への働きかけ、農地の貸し手や借り手の掘り起こし活動など。
※農業委員と農地利用最適化推進委員を兼務することはできません。
◆選任方法
○農業委員
評価委員会において書類審査を行い、市議会の同意を得て市長が任命。
○農地利用最適化推進委員
農業委員会総会において書類審査を行い、農業委員が委嘱。
◆問合せ先
山梨市農業委員会事務局 22-1111(内線2215)