生ごみ処理機貸出事業
申請内容
生ごみ処理機の効果や利便性などを無料体験するための貸出申込書です。規定については要綱をご覧ください。
申込に必要なもの
- 本人であることが確認できるもの(運転免許証・健康保険証・住基カード・パスポート等)
- 印鑑(シャチハタは不可・朱肉を使用する認印で可)
※希望貸出開始日の2週間前から申込みを受付けます。電話での仮予約もできます。
※事前にお電話で貸出状況のご確認の上、環境課生活環境担当窓口にお越しください。
その他
処理方法は、電気乾燥式と手動式(微生物分解方式)があります。貸出期間は、原則電気式が4週間以内、手動式が8週間以内です。(※1世帯につき1基1回限り)