家庭から排出されるごみの4割が生ごみです。生ごみを減らすことがごみ減量のカギです。
処理機の効果や利便性を体験し、生ごみ減量の手軽さを理解していただきながら、処理機の普及と、ごみ減量化を進めるため生ごみ処理機の無料貸出をします。
対象
市内に住所があり居住している者で処理機を適正に維持管理できる者(※事業者は除く)
申込方法
希望貸出開始日の2週間前から申込みを受付します。※電話で仮予約もできます。
事前にお電話で貸出状況をご確認の上、環境課生活環境担当窓口までお越しください。
*持参するもの*
- 本人であることが確認できるもの(運転免許証・健康保険証・住基カード・パスポート等)
- 印鑑(シャチハタは不可・朱肉を使う認印で可)
貸出処理機機種
処理方法 | 外形寸法 | 本体質量 | 最大処理量 | 貸出期間(原則) | |
---|---|---|---|---|---|
パナソニックMS-N23(2~4人用) | 電気乾燥式 | 幅268×奥行365×高さ470 | 約11kg | 約1.0kg(約3.0ℓ/回) | 4週間以内 |
パナソニックMS-N53(2~6人用) | 電気乾燥式 | 幅268×奥行365×高さ550 | 約12kg | 約2.0kg(約6.0ℓ/回) | 4週間以内 |
自然にカエルS | 微生物分解方式 | 幅428×奥行283×高さ418 | 約4.5kg | 1日約0.7kg | 8週間以内 |
貸出と返却方法
エコハウスやまなしで貸出返却を行います。(※ただし、申込手続きは環境課窓口です。)
返却の際は期限内に借受け時と同じ状態で返却してください。
詳細、規定については、下記の要綱をご覧いただくか環境課生活環境担当まで問合わせください。